特選!広島近郊イベント情報
広島近郊で開催されるイベント情報をお知らせします。特に家族全員で楽しめるイベントを中心に選んでいます。お出かけにお役立てください。
八番レンタカーを借りてイベントに行こう。
注意:イベント名をクリックすると別ウィンドウが立ち上がります
イベント情報
岡山うらじゃ
岡山県岡山市(旭川西中島河原一帯、市役所筋ほか)
2025.8.23(土)〜8.24(日) AM10:30〜PM8:00
岡山の夏を代表する祭り。岡山県に古くから伝わる鬼神「うら(温羅)」に由来する「うらじゃ踊り」が街をパレードし、うらじゃ定置演奏も行われる。
しものせき馬関まつり
山口県下関市(JR下関駅ほか)
2025.8.23(土)〜8.24(日) AM10:00〜PM9:00
下関市で開催される、市民総参加のお祭り。よさこい演舞をはじめ市内各所で様々なイベントが行われる。祭り2日目の平家踊総踊り大会はおよそ5,000人が参加する圧巻のスケール。
宮浜温泉まつり
広島県廿日市市(宮浜温泉グランドゴルフ場)
2025.8.25(日) PM4:00〜PM9:00
宮浜温泉でのイベント。子ども広場では、こどもくじや、射的、金魚くすい、ストラックアウト等のゲームやお店を出店し、ステージでは、ピアノ演奏、ハワイアンバンドの演奏、烏神太鼓などがある。また、グランドゴルフ体験コーナーや、まくら投げの世界選手権大会が開催される。
ブログ記事へ
下水道ふれあいフェア
広島市西区(西部水資源再生センター)
2025.9.7(日) AM10:00〜PM1:30
西部水資源再生センターで開催されるイベント。下水処理施設の見学、下水をきれいにする微生物の顕微鏡観察など、下水道のしくみについて広く学べるほか、スーパーボールすくいなど子ども向けの楽しいイベントもある。
広島オクトーバーフェスト2025
広島市中区(広島ゲートパーク)
2025.9.12(金)〜9.23(火・祝) PM4:00〜PM9:00(土日祝AM11:00〜PM9:00)
広島テレビのイベント。広島ゲートパークがドイツビアガーデンになる。樽生のドイツビールや美味しいドイツ料理が味わえる。
仮装&コスプレ オノミチフェスタ 2025
広島県尾道市(尾道駅前)
2025.9.21(日) PM10:00〜PM4:00
尾道で開催される仮装大会。全国から集まった100組の参加者が、歴史上の人物やさまざまななキャラクターになりきって思い思いの仮装を披露する。駅前をスタートとし、尾道商店街を練り歩くパレードが行われるほか、コンテストもあり、大勢の観客で賑わう。グランプリには20万円の賞金がある。
2025.9.23(火・祝) PM10:00〜PM5:00
筆の町として知られている熊野町で、熊野の筆作りの先駆者たちに感謝を込めて開催されるお祭り。役目を終えた筆に感謝を込めて行う筆供養や20畳の特別に布に巨大な筆で書き上げる大作席書をはじめ、各筆が特別価格で購入できる筆の市や、筆づくりを実際に見ることができる筆づくり実演、また熊野中学校グランドでは、ふれあいステージやちびっこギャラリーなど子どもも楽しめる催しが行われる。
ブログ記事へ
2025.9.27(土) PM3:30〜PM9:30
古戦場にちなんだ炎と光のお祭り。松明ロードが、城岩と亀山八幡神社の社を照らす。勇壮な「大松明ねり回し」、夜空を彩る「花火」などのイベントもある。
長期イベント
2025.6.1(日)〜9.10(水) PM7:30〜
夏の風物詩「三次の鵜飼」。日本で唯一の「白の鵜」を見ることができる。潜水して魚を捕まえる鵜の習性を利用した伝統漁法で、「古事記」などにも登場している。馬洗川で行われ、遊覧船からその幽玄な歴史絵を楽しむことができる。遊覧船は期間中の毎夜運行する。
世羅高原農場・ひまわりまつり
広島県世羅町(世羅高原農場)
2025.7.26(土)〜8.24(日) AM9:00〜PM5:00
世羅高原農場での恒例イベント。広大な65,000平方kmの丘に、国内最多の50種110万本のひまわりが咲き誇る。また、約3万本のサルビアも楽しめる。売店・バーガー・農場焼き3つのコーナーが一体となった施設があり、フォレストデッキからも満開の花を楽しめる。
2025.8.1(金)〜8.31(日) PM6:00〜PM9:30
日本三名園の一つ後楽園で開催される夜間特別開園。ロウソクや照明を使ってライトアップされる。夕闇に幻想的な風景が浮かび上がる。期間中ビアガーデンがオープンし、お盆時期には野外ステージイベントも開催される。
2025.8.2(土)〜8.24(日) PM5:00〜PM9:00
矢掛でのイベント。古い町並みで知られた矢掛の本陣通り沿いにおよそ150個の行灯が吊り下げられる。世間的には床置き行灯が多いが、珍しい吊り行灯が矢掛では用いられる。古い町並み風情が残る矢掛にほんのり灯る行灯は懐かしくもありそこはかとなく旅情を誘い心が休まる。
免責事項:
当社が管理・運営するウェブサイトの情報の閲覧は、お客様ご自身の自己責任において行われるものであり、掲載されている情報等の内容の利用によっていかなるトラブル・損害(直接の損害、間接の損害の別を問いません)が発生したとしても、当社は、一切の責任を負いません。当社の管理・運営するウェブサイトの内容の完全さに関していかなる保証をするものではなく、間違い、不掲載についても、当社等は、一切の責任を負いません。