特選!広島近郊イベント情報

広島近郊で開催されるイベント情報をお知らせします。特に家族全員で楽しめるイベントを中心に選んでいます。お出かけにお役立てください。
八番レンタカーを借りてイベントに行こう。

注意:イベント名をクリックすると別ウィンドウが立ち上がります

イベント情報

大竹市ひな流し 広島県大竹市(小瀬川流域
2025.3.9(日) AM10:00〜AM12:00
「ひな流し」は、和紙で手作りしたひな人形を桟俵の上に乗せ、菜の花や梅など季節の花で飾り付けした「流しびな」を川に流す行事。大竹市の「ひな流し」は、江戸時代の終わり頃から始まったものの、和紙生産の衰退とともに姿を消していたが、昭和30年代に入り復活した。アマチュアカメラマンや観光客など多くの人でにぎわう。arrowブログ記事へ
2025.3.9(日) AM10:00〜PM4:00
白壁の町山口県柳井市でのイベント。「花と香りで遊びましょう」をテーマに、花と香りを楽しむことのできる春のイベント。旧家を会場に、お香遊びや貝合わせ、ミニコンサート、花かるた大会などが行われるほか、煎茶、さをり織りなど体験教室も開かれる。着物で参加すると特典がもらえる。arrowブログ記事へ
2025.3.15(土)〜3.16(日) AM10:00〜PM4:00
海の玄関、広島港周辺で開催されるイベント。メインステージでは、広島FM公開録音や和太鼓、フラダンス、キッズイベントなど開催され、海ステージでは消防艇による展示放水など、8つのステージで多くのイベントが開催される。子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。arrowブログ記事へ
2025.3.16(日) AM10:00〜
安芸郡坂町で行われるイベント。多くの露店が出店し、ステージでは歌やダンスが披露される。またウォーキング日本一の町を目指している坂町のイベントとしてウォーキング大会(およそ5km/ スタート AM10:00)が同時開催される。ウォーキング参加費200円(保険代含む、当日受付可)
2025.3.16(日) AM10:00〜
しろ魚グルメを堪能できるイベント。しろうお即売やしろ魚雑炊・しろ魚うどんなどのしろうお料理の販売、四ツ手網漁体験、しろ魚おどり食い無料サービスなど、しろ魚のづくしのイベントが開催される。そのほか、萩の特産屋台の出店やもちまきなども行われる。
2025.3.20(木・祝) AM11:30〜PM4:00
広島城でのイベント。広島の酒と肴が楽しめる一日。19の蔵元の自慢の地酒が並び、酒の肴としてグルメブースが出店する。
能地春祭り 広島県三原市(幸崎町能地
2025.3.22(土)〜3.23(日) PM1:00〜PM5:00
三原市幸崎町能地(のうじ)は、古来より漁業で栄えた町で、その記述は日本書記にもみられ、瀬戸内海漁業の発祥の地とも伝えられる。この祭りは、常磐神社の春祭りで豊漁を願う勇壮な祭りである。最大の見所は渡御とそれを挟む四つのだんじりの激しい練り合い、奉納される獅子太鼓である。
2025.3.23(日) PM1:00〜PM3:00
平家一門の厳島神社詣行列を再現。厳島神社から清盛神社まで、修験者や武者、公達など平安衣装をまとった人々が列をなし、平安絵巻を思わせる雅な行列が行進する。その他、舞楽や吹奏楽隊パレードなどがあり、祭りを盛り上げる。昔、はっちゃんも参加しました。arrowブログ記事へ
たじり杏まつり 広島県福山市(田尻町
2025.3.23(日) AM10:00〜PM4:00
福山市田尻町での杏の祭り。あんずの花道を散策しながら瀬戸内の春を感じる「アンズの花見」のおまつり。田尻のあんず発祥の地「円明寺」やあんず品種比較試験地などがある石垣で出来た風光明媚なアンズ畑の細道をゆっくりと歩きながら、田尻町一円を周遊する。

長期イベント

2025.2.3(月)〜4.3(木) AM9:00〜PM5:00
旧久保田家住宅ほか、萩市内に古くから伝わるお雛さまを展示する。各所で様々な時代・種類のお雛様を見ることができる。萩ならでは小萩人形のお雛さまや毛利家に伝わる雛道具、八朔雛である土人形も展示される。最終日には流し雛が行われる。
鞆・町並ひな祭 広島県福山市(鞆町内一帯
2025.2.20(木)〜3.23(日) AM10:00〜PM4:00
ジブリ映画「崖の上のポニョ」で有名になった鞆町で開催される雛祭り。鞆の浦歴史民俗資料館、太田家住宅、民家や飲食店、商店など約100軒の玄関や店先にひな人形が飾られる。江戸時代や明治時代の豪華な雛飾りから素朴な雛飾りまでさまざまな雛飾りを見ることができまる。
2025.2.22(土)〜3.23(日) AM10:00〜PM4:00
江戸時代に天領として栄え、現在でもその趣を残す上下町でのひな祭り。白壁やなまこ壁、格子戸などの町並みに餅花が飾られ、各商店や上下歴史文化資料館にはひな人形が展示される。3月3日と4日は「でこ市」が、3月17日と18日は「こだわり市」が開催される。
倉敷雛めぐり 岡山県倉敷市(倉敷市内各所
2025.2.22(土)〜3.9(日)
倉敷市内の商店街、ギャラリー、旅館、ホテルや各地区の拠点施設で、各地に残る伝統雛や珍しいお雛様を見ることができる。
2025.3.15(土)〜4.3(木) AM8:30〜PM5:00
宮島に古くから伝わるお雛さまが、宮島歴史民俗資料館ほか民家に展示される。宮島の商家や一般家庭に伝わる、江戸・大正・昭和時代の豪華なお雛さまを鑑賞できる。時期的に桜の満開と重なり、花見も楽しめる。
錦帯橋さくら舟 山口県岩国市(錦帯橋
2025.3.15(土)〜5.25(日) AM11:00〜PM5:00
錦帯橋でのイベント。県下一の清流錦川、新緑の城山、西日本有数のさくら並木を背景に風情あふれる屋形船で錦帯橋付近の遊覧が楽しめる。
津山さくらまつり 岡山県津山市(津山城
2025.3.29(土)〜4.13(日) AM7:30〜PM10:00
岡山県津山市津山城(鶴山公園)での桜まつり。全国さくら名所百選にも選ばれ、西日本屈指の桜の名所。公園内には、およそ1,000本の桜があり、10万人を超える人々で賑わう。期間中は、太鼓ショー、鉄砲隊デモなどのイベントが予定されている。また、美作のご当地グルメの販売もある。
免責事項:
当社が管理・運営するウェブサイトの情報の閲覧は、お客様ご自身の自己責任において行われるものであり、掲載されている情報等の内容の利用によっていかなるトラブル・損害(直接の損害、間接の損害の別を問いません)が発生したとしても、当社は、一切の責任を負いません。当社の管理・運営するウェブサイトの内容の完全さに関していかなる保証をするものではなく、間違い、不掲載についても、当社等は、一切の責任を負いません。

ページのトップへ戻る